国民健康保険料、1.8倍に…低所得者ほど負担が増える方式に変更! 【しんぶん赤旗】

h2>【政治】国民健康保険料、1.8倍に…低所得者ほど負担が増える方式に変更-政府★2
1 :春デブリφ ★:2011/01/20(木) 14:45:02 ID:???0
政府が国民健康保険国保)の保険料(税)の計算方式を、低所得者に負担が重くなる方式に全国的に一本化するため、
地方税法国保法施行令を改定する方針を固めたことが19日までにわかりました。2013年度からの実施をめざして、
地方税法改定案は24日に始まる通常国会に提出し、国保法施行令は今年度中に改定する意向です。

市町村ごとに運営される国保の保険料の所得割額の計算には、主に「住民税方式」と「旧ただし書き方式」があります。
政府は今回、「旧ただし書き方式」に統一することを打ち出しました。

「住民税方式」と違い「旧ただし書き方式」では扶養控除などの各種控除が適用されないため、
控除を受けている低・中所得世帯や障害者、家族人数の多い世帯の負担が重くなります。
住民税非課税であっても所得割を課される世帯が出ます。

東京23区は今年4月に同様の計算方式の変更を予定しています。豊島区では年収250万円の4人家族の場合、
現行の「住民税方式」では年12万7680円の保険料が、「旧ただし書き方式」に変更すると22万7996円に、
1・8倍に上がります。「経過措置」として一時的に軽減をしても15万2759円(1・2倍)に上がります。
扶養家族がさらに多い世帯や障害者を扶養する世帯は負担が数倍にはね上がります。

さらに政府は、自治体が低所得者向けに独自の保険料軽減措置を実施する場合、その財源を一般会計(税金)でなく国保財政でまかなえるよう、
国保法施行令を改定する方針を示しています。国保財政を悪化させ、保険料水準全体をさらに高騰させる道です。

所得割 国保の保険料(税)は、(1)所得に応じた所得割(2)被保険者全員に均等に課される均等割―の合計。
(3)資産に応じた資産割(4)世帯単位で均等に課される世帯割―を加えている自治体もあります。

ソース しんぶん赤旗
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-01-20/2011012001_01_1.html




6 :名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 14:47:56 id:i6rVgL+00
 

 国民の生活がいちばん (の標的)






30 :名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 14:52:30 id:gqnWrD6w0
先週だったかウェークアップって番組に菅首相の経済ブレーンって奴が
出てたんだけど恐ろしい基地外だった
コメンテーターに失笑されて、番組の最後にブツ切りされてw
あれ見たら菅内閣がどんな政策だしてきても仕方がないと思う








245 :名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 15:14:03 id:ef2WJeBm0
どこまで締め上げれば日本人が暴動起こすか見物なんだけど
どこまで我慢できるんだ?
おらわくわくしてきた




246 :名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 15:14:27 id:ZaXLne5u0
ただじつと手を見る




318 :名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 15:21:59 id:WSkPgH7m0
表では自民と民主がやり合ってるように演出しているが、裏では合意出来てんじゃねーの?

つまり、消費税増税も健康保険料の大幅アップも
国民、とくに低所得層が絶対反対するような政策を民主党政権のうちに実現しておく。
そのまま自民が政権を引き継いでも政権バッシングはそれほど起きないし
むしろ新たな国民負担を導入しやすくなる。
その代わりに自民政権末期に近付くと大バッシング覚悟で国民大増税強行採決し、
民主に政権のバトンを渡す。

これで未来に渡り続く二大政党型独裁政府の完成




330 :名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 15:23:35 id:Ibl4GcAg0
>>318
谷垣石破の自民党執行部も財務省の犬だからなあ
有り得なくもないがw





332 :名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 15:23:41 id:ef9MSfcb0
後期高齢者医療制度は廃止すんだっけ?
それで年寄りの医療費を若い世代が負担するんだよね・・・
年寄りのほうがお金持ってるのに・・・





399 :名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 15:30:55 id:dZbBxn+k0
世界各国の税制の都合の良い部分を参考にした結果
全てにおいて満遍なく高負担の税制になりますたw





453 :名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 15:37:13 ID:a/3oreeU0
医療費と年金の増加すげーな
そのうち年収の半分は保険料で取られるとかなりそうw






498 :名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 15:43:00 id:cGlDf96W0
※すでに9割以上の自治体で旧但し書き方式を採用済みなのを隠し、
あたかも全国的に一気に高くなるように錯覚させる書き方。

自民党時代にほぼ移行完了したものを、最後に残った自治体の方式を統一するという話なのに、
あたかも民主党の政策であるかのように錯覚させる書き方。

自治体が低所得者の減免制度を強化するための財源を確保し、
自治体によるがトータルでは変わらないにも関わらず、
負担増と減免制度を別々に切り離して個別に批判する汚いやり口。

やはり赤旗は信用できない。





637 :名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 15:57:59 id:yU2VegkB0
豊島区では年収250万円の4人家族の場合、
現行の「住民税方式」では年12万7680円

東京・・・安いな・・・・





114 :名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 17:26:48 id:wZexsZvF0
  ,、|,、
 (f⌒i
  U j.|  <おれたちの民主…
  UJ
   :
  ‐=‐


219 :名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 17:39:45 ID:lO+zFPAk0
そんなことより早く国保と社保を一本化しろ




424 :名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 18:03:42 id:ojyMSxWS0
「われわれ民主党マニフェストで数字を積み重ねて、無駄を削り取って、
3年間で10兆円の税の無駄遣いを正していくことをお約束しています」

無駄遣いにメスを入れるうえで
「真っ先に痛みを感じるべきは、それを決定する責任者である政治」だと述べて、
民主党は政権を取った際に議員年金の廃止と衆議院議員定数の削減を実行すると明言した。

http://www.dpj.or.jp/news/?num=11923

早くやれよ






491 :名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 18:11:55 id:wafzJAfm0
益々滞納が増えるわ
で、督促業務にカネがかかる
保険証とりあげられて、たしかに困るけれど、行政のほうがよほどたいへん
でも、いろんな事務に派遣やら臨時を雇うことになるから、緊急雇用対策になって
社会に貢献することになる!!とでも思ってるんでしょw
カネがないひとたちが、どーやって払うんだよ
今日明日の生活費にカツカツとせざるを得ないひとたちが、たとえ保険証があっても
カネがなくて病院に行くのを我慢しているようなひとたちが、どうやって払うんだ





529 :名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 18:16:49 id:rlyBvynk0
生活保護なら医療費ただなのに
中途半端な貧乏が一番割を食うなw





227 :名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 15:12:38 id:YroMtWa/0

いくらでも埋蔵金が出て来ますね






660 :名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 18:36:01 id:V8aasQU60
歯抜けの年寄りが増えそうだな。風邪をこじらせて死ぬ人も増えそう。



692 :名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 18:40:41 ID:9DCUq/Bc0
>>660
65歳以上の場合、公的年金等控除120万円があるので、
年金(額面)153万まで(所得としては、33万)は、
国保保険料月額2〜3千円。
この層は、そもそも基礎控除(住民税分は33万)を除く所得控除が
効くほど所得がないので、今回の話は無関係だ。





637 :名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 18:31:58 id:ZJfUe3vc0
公務員とか、まともな企業社員は健保組合で安く済んでる
それが退職したり病気になったりすると国保に流れ込んで
国保の財政を圧迫する
だからワープアでさえ目の玉が飛び出るくらいの国保を払わされてる
健康保険は一元化すべきなんだよ





607 :名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 18:27:05 id:AsVYgd6I0
お前ら知らないのか?
低所得者層=低学力=ニュースも見ない=保険の仕組みも知らない






■関連記事
クウェートが全国民に祝儀30万円!与謝野氏もノリで子供手当をばらまく事に決定!
鳩菅かつてない溝 人事相談なし、与謝野氏入閣で決定的 - asahi.com
1日1回クリックお願いします_| ̄|○))ペコペコペコペコペコ…
↓     ↓    ↓     ↓

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 ネットブログ 2ちゃんねるへ
にほんブログ村


最近の記事一覧はこちら