【政治】 「大阪市職員の不正の手口はこうです」 橋下市長の"目安箱"に通報続々

h2>【政治】 「大阪市職員の不正の手口はこうです」 橋下市長の"目安箱"に通報続々…専門家「職員同士の連帯を損なう」指摘も
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2012/01/27(金) 12:48:08.14 ID:???0
大阪市橋下徹市長が、市職員からの内部告発などをメールや手紙で受け付け始めたところ、
 多くの「通報」が寄せられていることが分かった。橋下市長は自分のメールアドレスを
 全職員に公開、「(通常の)ラインでは上がってこない貴重な情報がどんどんくる」と独自の
 情報収集術に胸を張る。しかし、「密告奨励」とも取れる手法で、「職場がギスギスし始めた」との
 声が出ているほか、専門家も「職員同士の連帯を損なう」と指摘している。

 「(市の労働)組合の意向で昇任試験の受験を遅らされた」「組合に迎合する(区役所の)
 総務課長だと、組合(の人事)案を受け入れてしまう」
 昨年末に橋下市長が就任した際、職員から複数のメールが寄せられた。労働組合が市の人事に
 介入しているとの証言で、橋下市長は不当な介入がないか、調査を指示した。

 年明けには市教育委員の視察に関する情報もメールで寄せられた。今月10日の市長と
 教育委員の意見交換会の直前、学校視察が駆け込み的に行われたという内容で、橋下市長は
 視察の実態を市教委に報告させた。病気休職の不正取得の手口を通報するものもあった。

 橋下市長は「すごくたくさん来ている。しっかり厳正に対処したい」と話す。
 また、手紙で受け付ける「目安箱」を今月設けたところ、20日間で約50通が届いた。所定の様式に
 従って市役所に郵送すると、市長に直接届き、他の職員が中身を見ることはないという。

 職員からの内部告発は、橋下市長が進める公務員制度改革労働組合との関係見直しなどに
 直結している。告発を奨励するため、市と市教委の懲戒処分の指針も改め、職員が不正行為に
 関係していても市に通報して不祥事の全容解明に貢献した場合、処分を軽減することを明記した。
 原則免職にはしないこともルール化し、25日から運用している。

 一方、こうした手法を問題視する声も上がる。24日の市教育委員会会議では、指針を改める
 ことについて、委員の一人が「信頼関係を生む仕組み作りが重要ではないか」と指摘した。
 ある職員は「『壁に耳あり、障子に目あり』という感じで萎縮している職員もいる」と打ち明ける。(抜粋)
 http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120127k0000m040108000c.html




4 :名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:49:08.81 id:BOPdFoA10
>専門家も「職員同士の連帯を損なう」と指摘している

効いてる、効いてるwwww





5 :名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:49:25.96 ID:2v1WcN/60
みんな不正しなければいいだけの話では?




6 :名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:49:37.99 id:r8uZMkyb0
職員同士の信頼関係より、住民と行政との信頼関係を作ってくれ




11 :名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:50:42.32 id:MglwuaN20
この制度は運用が難しすぎるだろ。
告発者の安全を守るなら密閉性が必要だが、密閉を保てば判断者の個人的判断で全てが決まる。





65 :名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:56:07.74 id:HqwuxWGX0
「職員同士の(不正の)連帯を損なう」
こういうことですか





109 :名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:01:05.62 id:tmjvgdm00
全国展開してくれ




148 :名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:05:56.59 id:Fxk4sALzO
不正の内容ってのは上の役人には伝わらないようになってるからな。
こういう形で「引き締める」があるのは良い、ある種の抑制になる。

自分の会社は仕事上、県や市(役所相手)の仕事も請負ってるが
まあ、バラせば共産党あたりの議員が大喜びして食い付きそうなネタや、
業界内でのやり方や、やり口などを実地で見てきている。

もし自分が大阪府民だったなら投書でもして
橋下さんに全部打ち明けて改善策まで提案する。
なぜなら橋下さんは本気でやっているからな
自分としては心から応援せざるをえない。





169 :名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:07:22.90 id:pZiTsaOIO
 橋下が府知事4年間に広域化があまり進まなかったということは、壊すだけで、創るという本来の行政能力は乏しいということ。
■ただね…
 大阪市の改革は、“見かけ上”すごーく進むと思うよ。とにかくスクラップ・壊していれば、改革しているように見えるから。
 まぁ、「橋下だから壊せた」などという擁護も出てくるだろうが、
公的サービスのビルドや、それを担う職員のモチベーション・アップの組織作りが無いから、
それで大阪市が良くなるわけではないけどね。
 本当に大事なのは公的サービスを構築し、それを持続可能にすることなのに。
■大阪人に限らず勘違いしている人が多いが、市解体・公務員改革≠景気回復
 「法外な報酬・手当てのぬるま湯市役所」「社会保障利権行政」「無駄の象徴となった公共施設事業」「世襲職員・世襲議員による行政運営」など…。
 確かに、公務員改革は必要だ。しかし、『勘違いしてはならない事が、この改革によって民間の景気が良くなり、雇用が増えるわけでは無いということ』。
 大阪ダブル選挙後の調査を見ると、公務員改革=景気回復と勘違いしているフシの人が多い。
 あっちこっちと衝突して、特定の集団を槍玉に挙げたり、一つの事業をやる事に全力を捧げようとしたり…。
 本来、政治って、そういうものではない。
世論調査】 大阪W選:取り組んでほしい政策 大都市制度改革は市長選5.4%、府知事選7%だけ 景気雇用対策が50%以上でトップ
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322297012/



192 :名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:10:17.65 id:pZiTsaOIO
>>169
ドラッカーが提唱する、知識労働者のモチベーションの源泉・モチベーションアップのための3つの要素
ドラッカーの「マネジメント・エッセンシャル版」(P74)
 知識労働者にとっても、報酬は大事である。報酬の不満は意欲をそぐ。しかし意欲の源泉は、金以外のところにある。
 仕事そのものに責任を持たせなければいけない。その上で3つの要素が重要。
 ?《生産的な仕事》 その仕事自体が生産的でやりがいがあること。
 真に必要な仕事が与えられ、自分の能力ともマッチしている。
 成果をあげるための仕事のやり方も評価基準も明確で用いるべきツールや参照すべき情報も与えられている。
 ?《成果のフィードバック》 自分の成果についてフィードバックがあること。
 自分の仕事の成果について、評価がフェアである。よかった点、悪かった点についての過大評価・過少評価がない。
 そうした環境の下では自己管理が可能となり、人は仕事に対して意欲的、能動的になる。
 ?《キャリアアップ・継続学習》 継続的に成長できる環境であること。
 自分の能力をより専門化・より高める環境が整っている。他の専門分野との仕事を通じて新たな経験を積み問題意識を抱きニーズを感じとることができる。
 特に知識労働者のモチベーション維持には重要である。
 つまり、やりがいを引き出すには、仕事そのものに生産性があり、成果についてきちんとフィードバック=正当な評価を受け、継続的にキャリアアップ=自信が持てる環境。
■組織の成果の違いとは「人の動き」の違いによって生じると説いたピータードラッカー博士。
 組織のトップ、リーダーはいかに人の強みをいかにして引き出すかを常に考えなければならないと指摘されています。
■参考
◆ピータードラッカー博士が提唱した「人のやる気」を引き出す方法 - コラム・事例 [All About プロファイル]

 http://profile.allabout.co.jp/w/c-50343/



402 :名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:30:40.20 id:pZiTsaOIO
>>192
 『マネジメント』とは真逆の事をしている、橋下。本人には自覚がないかもしれないが、そういう《無自覚な悪意》が、大阪を日本を全体主義にしてしまう?
 橋下の声高なキャンペーンだけを見ていると、大阪が隆盛しているように見えてしまう。
ドラッカーの「マネジメント」は、国家や組織を全体主義にしないための本。人類の悲劇を繰り返さないためのマニュアル
 逆に言えば、「ドラッカーのマネジメント」と逆の事をしていれば、その組織は全体主義に進み、周りを悲劇に巻き込みながら衰退する。
 ▽『経済人の終わり』…1939年、ドラッカーが初めて書いた本。内容は「全体主義」について書かれている
 ▽全体主義とは…「個人は全て全体のためにある」とする考え方。有名な例が、第二次世界大戦前のドイツに生まれたナチズム
 実は、ドラッカーが初めて発表したのは、この全体主義に関する本。
 ドラッカーは、学生時代からナチスが勃興していくドイツを見て、アメリカに亡命し、ナチス政権がまだこれから行くぞという時に書かれたのが、「経済人の終わり」。
 『政治・経済と権力の関係が、全体主義に向かう過程・プロセス』を書いている。





960 :名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 14:38:57.99 ID:6wElqGLj0
少しでもまともな倫理観のある職員がこれまでどれだけ苦しんできたことか
下手したら告発しない風潮のせいで不正の共謀を強要されててもおかしくない
犯罪者を擁護とか専門家っていったいなんの専門家なんですか





984 :名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 14:42:18.55 ID:8Be46oCI0
今までの不正は問わない
そのかわり、これから不正した場合は厳罰に処す
とかでいいと思うんだけど




937 :名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 14:35:40.35 id:FZUj00MaO
俺も生真面目だから大賛成すぎる
癒着して楽してウマーしてる連中など滅べば良い





938 :名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 14:35:50.54 ID:4EMv1edsP
組織犯罪かw




693 :名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:57:10.61 id:gcwI5S9a0
まあ、部下の不始末は上司の責任だから、
自分がマスコミに潰されないためにも、
不正の温床は取り除いておくべきだろ。






977 :名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 14:41:08.54 ID:4EMv1edsP
不正受給だけでもすごいことになるそうだなw




1日1回クリックお願いします_| ̄|○))ペコペコペコペコペコ…
↓     ↓    ↓     ↓

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 ネットブログ 2ちゃんねるへ
にほんブログ村


最近の記事一覧はこちら